2021年1月13日、ついにauから新料金プランpovo(ポヴォ)が発表された。
ドコモからはahamo、ソフトバンクからはSoftBank on LINEとライバル会社から格安プランが発表されるなか沈黙を貫いていたauだが、ここにきてようやく他社対抗プランを出してきたのは、auユーザーにとって大変嬉しいことだろう。
ahamoに関する記事はこちら
ahamo発表直後に打ち出された新プラン「データMAX 5G with Amazonプライム」は発表が決まっていたとは言えauユーザーの期待を大きく裏切ることになり、SNSのトレンドに「au解約」が入り込むという事態に陥ったが、今回の新プランは間違いなく優良なプランとなっている。
コンセプトとしてはahamoやSoftBank on LINEと同じだが、この2つと全く横並びというわけではなく、後出しの強みを生かした内容となっているのでそれを見ていこう。
新プランの概要としては
- 月額2,480円(税別)
- 月間データ容量20GB
- 4G、5G対応(5G対応は2021年夏頃)
- 通話は30秒ごとに20円の課金制
- キャリアメール非対応
- オンライン手続き専用ブランド
(赤字は他社と違う内容)
1番目を引くのは、ahamo、SoftBank on LINEと比べて月額料金が最も安い2,480円となっていることだ。その分通話が課金制となっているのだが、auがトッピングと呼んでいるオプションを利用することでahamo等と同じく5分間通話料金無料にすることが出来る。
トッピングの料金は月額500円となっており、単純に足せばahamo等と同じ2,980円となるのだが、LINEでの通話がメインという人にとってはこの選択肢はありがたい。
また、かけ放題のトッピングだけでなくデータ使い放題のトッピングを利用すれば、200円支払うことで月間データ容量20GBとは別に24時間データを無制限で使用することが出来る。
これによりテザリング機能を使用して屋外でPCをネットに繋いでも容量を気にせずPCを使うことが出来る。1回200円で何度でも利用することも出来るためとても便利だ。
auは今後もこのトッピングサービスを追加していく方針なので、より多くのユーザーのニーズに応えることが出来るだろう。
KDDIはこのpovo(ポヴォ)だけでなく、auから大容量・データ使い放題の新プランや、UQモバイルからデータは小中容量ながら、余ったデータを翌月へ繰り越せる低価格プランの提供を開始する予定となっており、どちらも後出しの優良プランとなっているため検討する価値はある。
今回のこのKDDIの新プランはドコモユーザーである自分でさえも乗り換えたいと思うくらい優良なプランで、しかも今後もトッピングを増やしていくということもあり、大手キャリアの中では最良なプランなのではないだろうか。
前回の新料金プラン発表時は「au解約」「さよならau」などと言われていたが、今回の発表の内容はau契約」「おかえりau」と言ってあげたいくらいの内容となっているため、興味がある方は是非チェックして頂きたい。