はてなブログの無料版を利用中にGoogleアドセンスの審査に合格したのだが、独自ドメインを取得後、再度承認手続きを行うと不合格になってしまった。
合格後に投稿した記事を見直し、怪しいなと思う記事を削除したりリライトを行ったのだが、2度の不合格通知を受け取ることになってしまった。
今現在進行形で問題解決に取り組んでいるので、もしアドバイス等あれば気軽にコメント欄に書き込んで頂ければ助かります。
内容(もくじ)
- 独自ドメイン取得後は再度承認を受けなければならない
- Googleアドセンスのアカウントにログインしサイトを追加
- 独自ドメイン取得後の投稿した記事の見直し
- 不合格の理由は価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)
- サイトを追加した際に、無料版のドメインは削除すべき?
- 合格したサイトの削除について
独自ドメイン取得後は再度承認を受けなければならない
はてなブログは無料で始めることが出来るのが最大の魅力なのだが、無料版では独自ドメインを取得することができない。
有料版はてなブログProへ移行すれば独自ドメインを取得することができ、ドメインを変更することができるのだが、Googleとしてはドメインが変わるため広告を張るためには再度承認を受けなければならない。
Googleアドセンスのアカウントにログインしサイトを追加
独自ドメインをサイトに追加するために、Googleアドセンスのアカウントにログインをして、サイトの欄からサイトの追加を選択。その後追加したいサイトのURLを入力すれば審査が行われる。自分の場合は大体3日くらいで通知がメールで送られてきたのだが、なぜか1度は合格しているブログが不合格になってしまった。
独自ドメイン取得後の投稿した記事の見直し
Googleアドセンスの審査に落ちたのは今回が初めてではない。
無料版を利用している際に1度不合格になっているので、その時の経験を元に独自ドメイン取得後に投稿した記事の削除やリライトを行った。
しかし結果は不合格。
見直しが不十分だったと思い、入念にチェックし再度承認手続きを行っても結果は変わらなかった。
不合格の理由は価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)
なぜ1度合格したブログの審査が通らないのだろうかと疑問に思いアカウント内のサイトから詳細を確認してみると
1.価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)について
との記載が。
しかしコンテンツ量が不十分であればドメインを変更する前に不合格になっているはず。そこらからさらに読んでいくと
- 別の情報源からテキスト コンテンツをコピーしたページ
- 別のサイトでホストされている動画を埋め込んだだけのページで成り立つサイト
- 情報としての価値がないコンテンツや自動生成されたと考えられる意味不明なコンテンツを含むサイト
- 重複コンテンツを掲載するテンプレート サイトなどの既製のウェブサイト
この中で自分のブログが該当するのは別の情報源からテキスト コンテンツをコピーしたページではないだろうか。
ここからはまだ問題が解決していないので推測となる。
サイトを追加した際に、無料版のドメインは削除すべき?
上記の別の情報源からテキスト コンテンツをコピーしたページが不合格の原因と仮定すれば、はてなブログ無料版ドメインのブログを独自ドメインのブログがコピーしていると判断されているのではないだろうか。
これは憶測の域を出ていない。Googleアドセンスの審査が急に厳しくなり、情報としての価値がないコンテンツと認識されているかもしれない。
Googleアドセンスのサイトから無料版ドメインを削除してみればその判断ができるのだが、せっかく合格したサイトを削除するのは抵抗がある。
しかも2度の不合格に落胆し、独自ドメインを取得したにも関わらず無料ドメインを使用してアドセンスでの収益を得ている状態だ。
合格したサイトの削除について
今現在情報を収集しているので現状は削除せず、独自ドメインを使用せずブログ運営を行っていくつもりだ。自分の推測が正しければすぐにでも再度独自ドメインに戻し審査を受けるのだが、今のところ確証がないのでリスクは避けたい。
しかしせっかくGoogleアドセンスに合格し、独自ドメイン取得とモチベーションが上がってきたところだったので少しショックを受けている。
ただ、この記事をここまで読んで下さった方が自分のような失敗を避けることができたらのなら幸いだ。