【新NISA】毎月2万5千円(年間30万円)コツコツ投資した結果【iDeCo】

投資

新NISA制度が始まって1年と8か月が過ぎました。

投資系インフルエンサーや投資系Youtubeで「毎月〇〇円を〇〇年投資運用した場合、資産は〇〇になります!」というようなことを聞いたことはないでしょうか?

よくあるのは新NISAで全世界株(オールカントリー)に毎月10万円を年利5%で運用した場合、NISA枠が埋まる15年後、資産は3000万になっています!というもの。

全世界株の運用利益はもう少し高い(年間10%程度)ので、低く見積もってもこれだけの試算になるというものですが、あくまでも試算であり、取らぬ狸のなんとやら。

これから資産形成を行う人からすれば、まだ2年も経っていない新NISAなので、試算の根拠が足りていないと感じたり、月10万円の入金も厳しいところ。この試算をしている人たちは既に資産形成を終えている人たちなので月10万円くらいなんともないかもしれませんが、今まで投資をしてこなかった人からすると、増えるかどうかわからない投資に月10万出すのはメンタル的に苦しいのではないのでしょうか?

そこで自分が毎月2万5000円(年間30万円)定期的に確定拠出年金(iDECO)に5年ほど投資した結果を掲載していきます。NISAではありませんが、毎月定額投資をしているリアルな結果をお知らせします。

投資している商品はニッセイ外国株式インデックス(全世界株式:オールカントリーが商品としてなかったため)運用期間は5年と4か月。投資額は160万円で評価額は260万と資産は約100万円ほど増えました。

ここ数年ではコロナからのV字回復や円安株高ということもあり、年利は16.77%と想定の5%よりも遥かに高い年利で推移しています。

ちなみに、この年利で15年運用した場合をエクセルで計算してみると、、、

なんと1,900万まで膨れ上がりました、複利の力ってすごいですね!しかしこれは本当にうまくいった場合です。あまりにも非現実的、金額が大きくなりすぎるため、投資系youtuberが5%計算する気持ちもわかります。

長い投資期間で、コロナショックなどの暴落がいつくるかわからないのが投資の世界。しかし世界はいつでも成長し続けています。暴落が来てもこれは安く投資できるチャンスなんだという強い気持ちを持って資産形成に臨みましょう。株式投資をする人(株を買う人)が増えれば株価も上がりますよ!

世界の色々
この記事を書いた人
A級変石

2代目管理人
世界のエンタメだけでなく、先代から引き継いだ投資関連の記事を投稿しています。お笑い好き。
2025年8月:資産3,000万到達の社畜アッパーマス層
Email
jinjinpanda100472@gmail.com

A級変石をフォローする
投資
A級変石をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました