2022-04

CWEB

CWEB暴騰から徐々に下落  米国指数との関連性について

  2022年4月29日の米国市場において、中国当局のネットプラットフォームに対する経済支援の決定もあり※CWEBが20%を超える大暴騰。 しかしその後ナスダックの大幅下落に引っ張られる形で徐々に下落し、最終的には14.34%...
CWEB

ハイボラティリティー のCWEB、がっつり逓減 レバレッジETFの弱点が明白に

  よくレバレッジ型のETFはハイリスクだと言われますが、その理由の一つに逓減リスクというものがあります。 例えば元の指数を100として株価が20%下落し、その翌日25%上昇した場合、株価は100に戻ります。 (100×...
SNS

東大ぱふぇっと氏の情報商材、インフルエンサーひよの氏を巻き込み炎上

  東大バフェットの米国株式投資ブログで有名なインフルエンサー、東大ぱふぇっと氏ですが、彼の有料情報商材のステマに関してTwitterが炎上しています。 自分は過去にそのステマを指摘した記事を投稿しております。 ...
タイトルとURLをコピーしました